人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一寸の虫にも五分の魂

issun.exblog.jp
ブログトップ

ウスバカゲロウ・アリジゴク

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22331661.jpg

アリジゴクを知らない方は少ないと思うが、実際に幼虫を見た方は必ずしも多くないらしい。
また、その成虫がウスバカゲロウ(薄翅蜉蝣)であることも意外と知られていない様だ。

ウスバカゲロウ科はアミメカゲロウ目に属し、日本で17種。
その内、幼虫が「蟻地獄」の名の由来となった「すり鉢」状の巣を作るのは5種(ウスバカゲロウ、コウスバカゲロウ、クロコウスバカゲロウ、ハマベウスバカゲロウ、ミナミハマベウスバカゲロウ)だけという。

アミメカゲロウ目(脈翅目)の分類は(資料によって微妙にことなるが)「日本動物大百科」(初版、平凡社)によればヘビトンボ亜目、アミメカゲロウ亜目、ラクダムシ亜目の3亜目から構成される。
幼虫は陸生で、完全変態(蛹を経て成虫になる)。

・ヘビトンボ亜目(広翅亜目)
  ヘビトンボ科(リンク)
  センブリ科(下)
・アミメカゲロウ亜目(扁翅亜目)
  ツノトンボ科(リンク)
  ケカゲロウ科
  クサカゲロウ科(下)
  コナカゲロウ科
  クシヒゲカゲロウ科
  ヒメカゲロウ科(下)
  カマキリモドキ科(リンク)
  ウスバカゲロウ科
  シロカゲロウ科
  ヒロバカゲロウ科(下)
  ミズカゲロウ科
・ラクダムシ亜目
  キスジラクダムシ科
  ラクダムシ科(下)

名称が似ているので混同されがちだが、カゲロウ目(蜉蝣目)はアミメカゲロウ目とは別な昆虫。
成虫は口がなく、儚い意味の「蜉蝣の命」はカゲロウ目を指す。幼虫は水生。不完全変態(蛹を経ない)で亜成虫を経る。

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_2219196.jpg

↑クロタニガワカゲロウ亜成虫(カゲロウ目ヒラタカゲロウ科)
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22194381.jpg

↑同幼虫

また、成虫の外見がなんとなく似ている昆虫として、カワゲラ目(不完全変態。幼虫は水生)と、トビケラ目(完全変態。幼虫は水生)がいる。

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_2221790.jpg

↑クロヒゲカワゲラ(カワゲラ目カワゲラ科)
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_2220962.jpg

↑ムラサキトビケラ(トビケラ目トビケラ科)


ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22335337.jpg

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_2234687.jpg

◆クロコウスバカゲロウ幼虫(9月 埼玉)
山地の沢の砂地で久しぶりに遭遇した。
斑紋からクロコウスバカゲロウと判断した。
通常、大アゴはほぼ左右対称の様だが、この個体は非対称だった。
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22342422.jpg

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22344080.jpg

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22345425.jpg

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22351111.jpg

↑お尻から砂に潜る様子。巣を作る種の幼虫は前進できないらしい。
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22353661.jpg

↑クロコウスバカゲロウの巣
幼虫は巣の中央に潜り姿は見せず、獲物が落ちるのを待つ。
試しに、近くに巣を作っていた小さな蟻を巣に追いやってみたが、蟻は苦も無く脱出できた。
仕方がないので、細い小枝で巣の淵を軽く細かく連打してみたら、巣の中心部から砂が掛けられた。
砂をかけて獲物を巣の底に落とそうとする戦略だ。
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22363636.jpg

↑クロコウスバカゲロウ成虫
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22371382.jpg

↑コウスバカゲロウ成虫
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22375038.jpg

↑ウスバカゲロウ成虫


ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22385919.jpg

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22394444.jpg

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_2240040.jpg

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22401418.jpg

◆ツノトンボ幼虫(8月 神奈川)
昨夏に続きツノトンボの孵化に遭遇した。
成虫からは想像できない強面の幼虫だ。
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22411075.jpg

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22415348.jpg

↑成虫♀

ツノトンボ図鑑

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_21234084.jpg

↑ヤマトセンブリ(センブリ科)

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_224501.jpg

↑クサカゲロウsp.(クサカゲロウ科)
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22455612.jpg

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_15473660.jpg

↑卵
 「優曇華の花」の異名を持つ。種類によっては1つづつ産む。
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22464377.jpg

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_15465977.jpg

↑幼虫
 アブラムシ(アリマキ)等を喰う。
 種類によっては背に塵を背負う。防御に役に立っているのだろうか。


ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_21253051.jpg

↑セアカクサカゲロウ(クサカゲロウ科)西表島

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_21334660.jpg

↑ミドリヒメカゲロウ(ヒメカゲロウ科)

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_1541242.jpg

↑エグリヒメカゲロウ(ヒメカゲロウ科)

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_2135054.jpg

↑クビカクシヒメカゲロウ?(ヒメカゲロウ科)

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_2136117.jpg

↑ウンモンヒロバカゲロウ(ヒロバカゲロウ科)

ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22473846.jpg

↑ラクダムシ♀(ラクダムシ科)
ウスバカゲロウ・アリジゴク_b0033112_22481368.jpg

↑幼虫


→ホームページ
・フユシャク図鑑
・野蚕図鑑
・イカリモンガ図鑑・カノコガ図鑑
・Biston属
・ミツボシキリガ
・ホタルガ亜科
・セセリチョウ図鑑
・ゼフィルス
・アゲハチョウ科
・高山蝶
・ヘビトンボ図鑑・ツノトンボ図鑑
・キンカメムシ図鑑
・カマキリモドキ
・シリアゲムシ
・スズメバチ
・変わり種クモ

●twitter
by issun_no_mushi | 2013-10-02 22:58 | その他