人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一寸の虫にも五分の魂

issun.exblog.jp
ブログトップ

キマダラカメムシ

最近、首都圏で外来種の大型カメムシ2種(マツヘリカメムシとキマダラカメムシ)が見つかっている。

キマダラカメムシがATSさんのフィールドで発生しているというので覗いてきた。

昨年9月に成虫を見かけたということだったので、成虫越冬していると予想。
今春に成虫が見られないかATSさんにお尋ねしたところ、4月に成虫を複数確認したとのこと。
出遅れて5月に出向いたものの、すでに拡散後だったのか出会えず。
この9月にリベンジしてようやく出会うことができた。

車を降りて1本目の桜で早くも初の成虫との出会い。
よく見ると、周辺の桜1本ごとに数匹づつ成虫や終齢幼虫がいた。
新天地に天敵が少ないのか、繁殖力が強いのか、この地では増殖傾向にある様だ。
キマダラカメムシ_b0033112_2137383.jpg

キマダラカメムシ_b0033112_2140855.jpg

キマダラカメムシ_b0033112_21433746.jpg

キマダラカメムシ_b0033112_21454328.jpg

◆キマダラカメムシ(9月 埼玉)Erthesina fullo カメムシ科
体長20mm以上。クサギカメムシより大きい。その割に厚みはない。
日本で見られるキマダラカメムシは台湾からの侵入種らしい。
ヨコヅナサシガメ同様、南方から日本に侵入し、温暖化で北上しつつあり、2011年には愛知で確認されているという。
2008年に東京でも確認されたそうだが、これは上記ルートと掛け離れているので、植物の移動など何らかの人為的原因で持ち込まれたと思われる。埼玉産は東京から川岸の緑地伝いに上ったのかもしれない。
キマダラカメムシ_b0033112_21443394.jpg

キマダラカメムシ_b0033112_21445549.jpg

キマダラカメムシ_b0033112_21451248.jpg

↑終齢幼虫(9月 埼玉)

キマダラカメムシ_b0033112_21463433.jpg

キマダラカメムシ_b0033112_9484817.jpg

↑クサギカメムシ(9月 神奈川)Halyomorpha halys
 日本全国。成虫越冬。関東平地の普通種では最大。

キマダラカメムシ_b0033112_21475826.jpg

↑マツヘリカメムシ(3月 山梨)Leptoglossus occidentalis  ヘリカメムシ科
 キマダラカメムシ同様に2008年に東京で確認され、その後首都圏で複数発見されている。
 北米産なので物資に付いて人為移入されたものと想像できる。東京は移入種の正面玄関だ。
 ATSさんのフィールドでは本種も確認されている。

キマダラカメムシ_b0033112_21484742.jpg

キマダラカメムシ_b0033112_2150061.jpg

キマダラカメムシ_b0033112_21521522.jpg

キマダラカメムシ_b0033112_9445518.jpg

◆ツノアオカメムシ(9月 上3枚は埼玉、4枚目のみ山梨)Pentatoma japonica カメムシ科
平地でキマダラカメムシに会った後、山地に移動して本種に出会った。秋に山地の灯火でよく出会う。
白いものは寄生ハエの卵らしい。腹部にも付いていた。
3枚目は同夜埼玉の灯火で会った別個体。これも寄生卵がついていた。
グリーンメタリックの外見やサイズは、同日出会ったアオクチブトカメムシ(下)に似ているが角の形状等が異なる。

キマダラカメムシ_b0033112_21531611.jpg

↑アオクチブトカメムシ(9月 埼玉)Dinorhynchus dybowskyi カメムシ科
大半は植物を食餌とするカメムシ科の中で、クチブトカメムシ亜科はサシガメ科の様に他の昆虫を捕食する。

キマダラカメムシ_b0033112_21533640.jpg

↑アオクチブトカメムシ4齢幼虫(2008)

キマダラカメムシ_b0033112_21534771.jpg

↑アオクチブトカメムシ色彩異常型?(2008)


これまで会えたクチブトカメムシ亜科を列挙する。

キマダラカメムシ_b0033112_215419.jpg

キマダラカメムシ_b0033112_941734.jpg

↑クチブトカメムシ(2009,2002)Picromerus lewisi

キマダラカメムシ_b0033112_21541093.jpg

↑クチブトカメムシ終齢幼虫(2009)

キマダラカメムシ_b0033112_21541775.jpg

↑オオクチブトカメムシ(2006)Picromerus bidens

キマダラカメムシ_b0033112_942345.jpg

↑チャイロクチブトカメムシ(2002)Arma custos

キマダラカメムシ_b0033112_2154361.jpg

↑アシアカクチブトカメムシ(2006)Pinthaeus sanguinipes

キマダラカメムシ_b0033112_21545341.jpg

↑シモフリクチブトカメムシ(2011)Eocanthecona japonicola

キマダラカメムシ_b0033112_2155281.jpg

↑シロヘリクチブトカメムシ(2008)Andrallus spinidens

キマダラカメムシ_b0033112_21551060.jpg

↑ルリクチブトカメムシ(2009)Zicrona caerulea


→ホームページ
・フユシャク図鑑
・野蚕図鑑
・イカリモンガ図鑑・カノコガ図鑑
・Biston属
・ミツボシキリガ
・ホタルガ亜科
・セセリチョウ図鑑
・ゼフィルス
・アゲハチョウ科
・高山蝶
・ヘビトンボ図鑑・ツノトンボ図鑑
・キンカメムシ図鑑
・カマキリモドキ
・シリアゲムシ
・スズメバチ
・変わり種クモ

●twitter
by issun_no_mushi | 2013-10-23 21:55 | 半翅目(蝉・亀虫)