人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一寸の虫にも五分の魂

issun.exblog.jp
ブログトップ

平地ゼフィルス

ミドリシジミ属の俗称をギリシャ神話の西風の妖精を意味する「ゼフィルス」(文末参照)と呼び、日本では25種が該当する。
平地ゼフィルスは主に6月頃出現するが、今年は毎週末が雨続きで神奈川での出会いを諦めていた。
しかし、偶然隣県山梨で遅れて出現していた平地ゼフィルスに出会えた。
平地ゼフィルス_b0033112_23114097.jpg

平地ゼフィルス_b0033112_2312577.jpg

◆ウラゴマダラシジミ(6月 山梨)
北海道から九州に分布。幼虫はモクセイ科を食す。
一見ルリシジミの様な外見だが、本種もゼフィルス。

平地ゼフィルス_b0033112_23284492.jpg

↑同じポイントに紛らわしい大きなルリシジミもいた(笑) (同上)

平地ゼフィルス_b0033112_23122746.jpg

平地ゼフィルス_b0033112_23124636.jpg

◆ウラナミアカシジミ(同上)
北海道、本州、四国に分布。幼虫はブナ科を食す。
翅裏はとても派手だが、翅表は橙色一色。

平地ゼフィルス_b0033112_23131658.jpg

平地ゼフィルス_b0033112_23134663.jpg

↑ミズイロオナガシジミ(同上)
翅表は地味。翅裏の斑紋には変異が多い。

※ゼフィルスとは
シジミチョウ科ミドリシジミ亜科ミドリシジミ族ミドリシジミ属の俗称。ギリシャ神話の西風の妖精を意味するゼフィルス(zephyrus)と呼ぶ。年1化で、主に梅雨時に重なる6~7月頃に発生する。
シジミチョウとしては比較的大型で、♂の翅表に光沢鱗粉を持つ種が多く、美しさゆえ人気が高い。
後翅に尾状突起をもつ種が多く、これが触角を模して頭部を擬態している。
日本では以下の25種が該当する。
ウラゴマダラシジミ(上)、ウラキンシジミムモンアカシジミチョウセンアカシジミカシワアカシジミアカシジミ、ウラナミアカシジミ(上)、ミズイロオナガシジミ(上)、ウスイロオナガシジミオナガシジミミドリシジミメスアカミドリシジミオオミドリシジミジョウザンミドリシジミクロミドリシジミウラミスジシジミウラクロシジミウラジロミドリシジミフジミドリシジミヒロオビミドリシジミハヤシミドリシジミエゾミドリシジミアイノミドリシジミヒサマツミドリシジミキリシマミドリシジミ



→ホームページ
by issun_no_mushi | 2012-06-27 23:15 | 鱗翅目・蝶