人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一寸の虫にも五分の魂

issun.exblog.jp
ブログトップ

生きている化石 シリアゲムシ

対馬のターゲットは、もちろんツシマウラボシシジミだったが、他の対馬固有種や迷虫にも会えればと願っていた。結局、迷蝶は見なかったが、迷蜻蛉はスナアカネに会えた。
また、固有種で狙っていたツシマカマキリモドキには会えなかったものの、ツシマシリアゲには会うことができた。

シリアゲムシは、シリアゲムシ目(長翅目)シリアゲムシ科(Panorpidae)の昆虫。
虫撮りをしていると普通に会えるが、お世辞にもメジャーとは言えない虫である。
♂が尾端を持ち上げていることが和名の由来で、英語ではサソリの尾に例えてスコーピオンフライと呼ぶらしい。

「生きている化石」といえばシーラカンス等が頭に浮かぶが・・・
完全変態(蛹を経て成虫になる)の昆虫においては、古生代ペルム紀の化石が見つかっているシリアゲムシこそ「生きている化石」と呼ぶに値する。系統樹的には鱗翅目(蝶・蛾)の先祖に当たるとも言える原始的な昆虫である。
昆虫の「生きている化石」と言えば、Meganeura(メガネウラ、メガニューラ)で有名なトンボや、ゴキブリも古生代から化石が出るが、いずれも蛹にはならないので彼等は不完全変態。

生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_2013754.jpg

◆ツシマシリアゲ♀(9月 対馬)Panorpidae thushimaensis
日本では対馬特産種。長崎県の準絶滅危惧種。
画像の様な赤褐色個体(チャマダラシリアゲ)は同種の季節型らしい。
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20144877.jpg

◆ヤマトシリアゲ♂(9月 神奈川) Panorpidae japonica
本州、四国、九州の普通種。
画像の様な赤褐色個体(ベッコウシリアゲ)はヤマトシリアゲの季節型らしい。
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20154548.jpg

↑スズメバチの屍骸に集るヤマトシリアゲ(2012/6 広島)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20183583.jpg

↑クモの巣にかかった獲物を横取りするヤマトシリアゲ♂(2009/6 神奈川)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20202521.jpg

↑ヤマトシリアゲ交尾(2008/6 山梨)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_2022594.jpg

↑ヤマトシリアゲ♀(2012/6 広島)

シリアゲムシ科はメジャーではない故か、一般の資料での掲載が少ない。
そもそも、日本の種数について、2属29種(1997年)という資料や、2属20種(2004年)という資料があってはっきりせず、その内訳の種名も明記されていない。
ネット上に「日本産シリアゲムシ図鑑」という素晴しい先人のサイトがあったので、基本的な分類はそれを参考にさせて頂き、これまで会ったシリアゲを掲載する。

生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20263125.jpg

↑ツマグロシリアゲ♂ Panorpidae lewisi (2004/7 長野)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_2028117.jpg

↑ミスジシリアゲ♀ Panorpa trizonata (2012/7 長野)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_1504866.jpg

↑これもおそらくミスジシリアゲ♂ (2012/7 熊本) 
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_2163842.jpg

↑マルバネシリアゲ♂ Panorpa nipponensis (2012/7 山梨)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20342778.jpg

↑プライアシリアゲ♂ Panorpidae pryeri (2007/7 長野)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20355758.jpg

↑ホソマダラシリアゲ♀ Panorpidae multifasciaria (2012/6 広島)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20365179.jpg

↑キアシシリアゲ♀ Panorpidae wormaldi (2003/4 東京)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20391876.jpg

↑ミヤケシリアゲ♀  Panorpidae tsunekakanis (2012/7 長野)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20552843.jpg

↑キシタトゲシリアゲ♂ Panorpidae fulvicaudaria (2009/4 神奈川)
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_20562780.jpg

↑ハクサンホシシリアゲ Panorpidae hakusanensis (2006/8 静岡)

また、同じシリアゲムシ目のシリアゲモドキ科(panorpodes)とガガンボモドキ科(Bittacus)も少ないながら紹介しておく。
生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_21142664.jpg

↑シリアゲモドキ科スカシシリアゲモドキ交尾 Panorpodes paradoxa (2012/7 長野)

生きている化石 シリアゲムシ_b0033112_21153723.jpg

↑ガガンボモドキ科ガガンボモドキ Bittacus nipponicus (2009/7 神奈川)
前脚でぶら下がり、残りの脚を使って獲物を喰う。この獲物はザトウムシの様だ。

→ホームページ
by issun_no_mushi | 2012-10-02 20:58 | その他