人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一寸の虫にも五分の魂

issun.exblog.jp
ブログトップ

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ

今冬は寒いと言われていたが、3月に入って急に気温が上がり25度超えの夏日も記録。
ミヤマセセリやビロードツリアブ等のスプリングエフェメラル(Spring Ephemeral:春の儚い命の意)が3月中旬には現われた。

一方、フユシャクは今季28種を確認することができ、今季中に狙い得るのは春型の山地種2種を残すのみとなった。
春型山地種のフユシャクは気温の推移次第で出現時期が1ヶ月もずれることがあるので、今年の出会いは難しそうだ。

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_1135673.jpg

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_1155698.jpg

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_116213.jpg

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_117157.jpg

◆フチグロトゲエダシャク(Nyssiodes lefuarius)♂(3月 埼玉)
「フユ」が付かないがエダシャク亜科のフユシャク。昼行性で灯火には来ない。
全国に分布し、主に草本を食餌とする。♀には翅はない。
昼行性で早春に出る為か、フユシャクの中では本種だけが異様に注目され、ポイントによっては採集圧等で姿を見なくなった。

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_1059454.jpg

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_111885.jpg

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_1124837.jpg

◆ミヤマセセリ(Erynnis montanus montanus)♂(3月 神奈川)
セセリチョウ科のスプリングエフェメラル。年1化で早春に現れる。食餌はブナ科。
蝶としては地味だが、セセリチョウ科の中では派手な方かもしれない。♀は更に派手。
この個体は、誰にでも突っかかるテングチョウ達を上手に撒いていた。
セセリチョウ・フェチの私にとってこの種に会えると春が来たと実感できる。

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_22545268.jpg

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_22551775.jpg

フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_22553953.jpg

↑♀(4月 山梨)
フチグロトゲエダシャク・ミヤマセセリ_b0033112_18342336.jpg

↑♀(4月 神奈川)


→ホームページ
・フユシャク図鑑
・野蚕図鑑
・イカリモンガ図鑑・カノコガ図鑑
・セセリチョウ図鑑
・高山蝶
・ヘビトンボ図鑑・ツノトンボ図鑑
・キンカメムシ図鑑
・カマキリモドキ
・シリアゲムシ
・変わり種クモ

●twitter 
by issun_no_mushi | 2013-03-20 11:08 | 鱗翅目・蛾・冬尺