人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一寸の虫にも五分の魂

issun.exblog.jp
ブログトップ

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ

猛暑の夏は早くも過ぎ去り、秋の使者ウラナミシジミが増えてきた。

林道にぽっかりと空いた狭い陽だまりは、複数種の蝶で賑わっていた。
キタキチョウ、コミスジ、コジャノメ、ヒメウラナミジャノメ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ウラナミシジミ、ムラサキシジミ、ムラサキツバメ、イチモンジセセリ、チャバネセセリ、キマダラセセリ・・・
普通種ばかりながらも不思議な空間だった。

今回は特に、好きなセセリチョウ科をクローズアップする。

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_2139255.jpg

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_21401080.jpg

◆キマダラセセリ Potanthus flavum 交尾(9月 神奈川)
目前で巴戦をしていたキマダラセセリ達から1組のカップルが誕生した。
是非、子孫にも会いたいものだ。
キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_21434370.jpg

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_21435994.jpg

↑単体も複数会えた。
今年は地元の散策が多かった為か、本種に出会う機会が例年になく多かった。

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_21422754.jpg

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_21461616.jpg

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_21465041.jpg

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_21474752.jpg

◆オオチャバネセセリ Polytremis pellucida (9月 神奈川)
9月に入り2化目の成虫が局所的に出現していた。
一度に2桁の本種に出会ったのは初めてな気がする。
キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_2159925.jpg

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_2205999.jpg

↑イチモンジセセリ Parnara guttata (9月 神奈川)
この時期圧倒的多数を占めるセセリチョウ。
昔は大群で移動したと言うが、農薬の影響などで今ではそんなシーンは見られない様だ。
キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_2211211.jpg

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_2214242.jpg

↑チャバネセセリ Pelopidas mathias (9月 神奈川)
イチモンジセセリに次ぐ普通種だが、最近数は見ない。八重山では多く見かける。
キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_22142138.jpg

↑ミヤマチャバネセセリ Pelopidas jansonis (9月 神奈川)
ボロ個体ながら9月末でも健在だった。
キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_2223070.jpg

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_223776.jpg

↑ダイミョウセセリ Daimio tethys (9月 神奈川)
学名も「ダイミョウ」。止まり方に特徴がある。
キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_2235760.jpg

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_224232.jpg

↑ダイミョウセセリ 食餌のヤマノイモに作った巣と、若い幼虫 (8月 神奈川)
キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_2273137.jpg

↑ヒメキマダラセセリ Ochlodes ochraceus ♀(9月 神奈川)
キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_22102517.jpg

キマダラセセリ・オオチャバネセセリ_b0033112_22104557.jpg

↑ヒメキマダラセセリ Ochlodes ochraceus ♂(9月 神奈川)


→ホームページ
・フユシャク図鑑
・ヤママユガ(野蚕)図鑑
・イカリモンガ図鑑・カノコガ図鑑
・Biston属
・ミツボシキリガ
・ホタルガ亜科
・セセリチョウ図鑑
・ゼフィルス
・アゲハチョウ科
・高山蝶
・ヘビトンボ図鑑・ツノトンボ図鑑
・キンカメムシ図鑑
・カマキリモドキ
・シリアゲムシ
・スズメバチ
・変わり種クモ

●Twitter
●Facebook
by issun_no_mushi | 2014-10-01 22:16 | 鱗翅目・蝶